②現代語訳11~20
十一番 参議篁
わたの原
八十島かけて
漕ぎ出でぬと
人には告げよ
あまのつり舟
~ 歌の意味 ~
大海原の島々を目指して漕ぎだして行ったと、都にいる親しい人に告げてください。漁師の釣り船よ。
十二番 僧正遍昭
天つ風
雲のかよひ路
吹きとぢよ
をとめの姿
しばしとどめむ
~ 歌の意味 ~
空を吹く風よ、天に通じる道をふさいでおくれ。天女たちがすぐに帰っていかないように、しばらく引き留めたいから。
十三番 陽成院
つくばねの
峰より落つる
みなの川
こひぞつもりて
淵となりぬる
~ 歌の意味 ~
筑波山の峰から流れ落ちるみなの川ように、私の恋も積もりに積もって淵のように深くなるばかりだ。
十四番 河原左大臣
陸奥の
しのぶもぢずり
誰ゆゑに
乱れそめにし
われならなくに
~ 歌の意味 ~
陸奥産のしのぶずりの乱れ模様のように私の心が乱れ初めてきたのは、きっとあなたの為に違いありません。
十五番 光孝天皇
君がため
春の野に出でて
若菜つむ
わが衣手に
雪はふりつつ
~ 歌の意味 ~
あなたの為に春の野に出て若菜を摘んでいると、わたしの袖に雪が降りかかってきました。
十六番 中納言行平
立ち別れ
いなばの山の
峰に生ふる
まつとし聞かば
今帰り来む
~ 歌の意味 ~
あなたと別れて因幡の国へ行くけれども、稲葉山の峰に生える松のように、あなたが「私を待っている」と聞いたなら、すぐにも帰ってまいります。
十七番 在原業平朝臣
ちはやぶる
神代もきかず
竜田川
からくれなゐに
水くくるとは
~ 歌の意味 ~
神代の昔にも聞いたことがない。竜田川の水の流れを真っ赤に染めるなどということは。
十八番 藤原敏行朝臣
住の江の
岸による波
よるさへや
夢の通ひ路
人めよくらむ
~ 歌の意味 ~
住の江の岸に打ち寄せる波のように(いつもあなたに会いたいのだが、 どうして夜の夢の中でさえ、人目をはばかって会ってはくれないのだろう。
十九番 伊勢
難波潟
みじかき葦の
ふしの間も
あはでこの世を
過ぐしてよとや
~ 歌の意味 ~
難波潟に茂っている’あし’の、短い節と節の間のようなわずかな時間でさえお会いできずに、この世を過していけとおっしゃるのですか。
二十番 元良親王
わびぬれば
今はた同じ
難波なる
みをつくしても
あはむとぞ思ふ
~ 歌の意味 ~
あなたに会えないで思い悩みながら暮らしている今は、身を捨てたのと同じことです。いっそのこと、あの難波の船の道標として水中に立ててある澪標(みおつくし)のように、この身がどうなってもお会いしたいと思っています。
データを削除
※デモなのでリンク先ページが開くだけです