⑨現代語訳81~90
八十一番 後徳大寺左大臣
ほととぎす
鳴きつる方を
ながむれば
ただありあけの
月ぞ残れる
~ 歌の意味 ~
ホトトギスが鳴いたので、どこにいるのか探してみたが、ただ、明け方の月が空に残っているだけだったよ。
八十二番 道因法師
思ひわび
さてもいのちは
あるものを
憂きにたへぬは
涙なりけり
~ 歌の意味 ~
あなたのことを思い、そのつれなさに生きていく気力もない。それでもこうやって生きているけれど、思いはかないません。こうやってこらえているのは涙なのですよ。(何か言ってよ。)
八十三番 皇太后宮大夫俊成
世の中よ
道こそなけれ
思ひ入る
山の奥にも
鹿ぞ鳴くなる
~ 歌の意味 ~
この世の中というものは、悲しみを逃れる道はないのだな。この悲しみから逃れるために山の奥に隠棲してみたけど、ここでも、悲しげに鹿が鳴いているじゃないか。(もう嫌だ~!)
八十四番 藤原清輔朝臣
ながらへば
またこのごろや
しのばれむ
憂しと見し世ぞ
今は恋しき
~ 歌の意味 ~
この先もっと生きながらえていたならば、この辛い思いも懐かしく思うことができるのだろうか。 あのつらかった昔の思いでも、こうやって懐かしく思いだせるのだから。
八十五番 俊恵法師
夜もすがら
物思ふころは
明けやらで
閨のひまさへ
つれなかりけり
~ 歌の意味 ~
夜通しあなたを思い、物思いに沈んでいるこの頃は、なかなか夜が明けてくれません。この寝室の隙間さえもいつまでも光が差し込んでくれません。つれないな。
八十六番 西行法師
嘆けとて
月やは物を
思はする
かこち顔なる
わが涙かな
~ 歌の意味 ~
「嘆け」と月が私を悲しませるのだろうか。いや、そうじゃないよね。月のせいにしたけど、私の涙の原因は、恋の悩みなのだよ。
八十七番 寂蓮法師
村雨の
露もまだひぬ
まきの葉に
霧立ちのぼる
秋の夕暮れ
~ 歌の意味 ~
にわか雨の露がまだ乾いていない槇の木の葉の茂みの中から、霧が立ち上っていく秋の夕暮れだよ。
八十八番 皇嘉門院別当
難波江の
葦のかりねの
ひとよゆゑ
みをつくしてや
恋ひわたるべき
~ 歌の意味 ~
難波の入江に生えている蘆の刈根の一節のように、短いひと時をあなたと過ごしただけで、これからずっと身も心もあなたに捧げて恋に苦しまなければならないのでしょうか。(そんなの嫌よ。責任取ってよ。)
八十九番 式子内親王
玉のをよ
たえなばたえね
ながらへば
忍ぶることの
弱りもぞする
~ 歌の意味 ~
私の命よ、絶えてしまうのなら早く耐えてほしい。このまま生きながらえていると、きっと耐えきれずに、あなたとの秘め事が人に知られてしまうから。
九十番 殷富門院大輔
見せばやな
雄島のあまの
袖だにも
濡れにぞ濡れし
色は変はらず
~ 歌の意味 ~
見せてやりたいわ。毎日のように波であらわれている、あの雄島の漁師の袖でさえ色が変わらないのに、私の袖はあなたを思うあまりに、涙で色が変わっていることを。
データを削除
※デモなのでリンク先ページが開くだけです