⑧現代語訳71~80
七十一番 大納言経信
夕されば
門田の稲葉
おとづれて
葦のまろやに
秋風ぞ吹く
~ 歌の意味 ~
夕方になると、門の前にある田んぼの稲の葉を揺らし、蘆葺きのそまつなこの住家にも秋風がふいてきた。
七十二番 祐子内親王家紀伊
音にきく
たかしの浜の
あだ波は
かけじや袖の
ぬれもこそすれ
~ 歌の意味 ~
あの高師の浜の波のように、あなたのプレイボーイだという噂は聞いていますよ。だから泣かされないようにあなたの言葉などは気にかけないようにしましょう。
七十三番 権中納言匡房
高砂の
をのへの桜
咲きにけり
外山のかすみ
立たずもあらなむ
~ 歌の意味 ~
向こうの山の頂の桜が咲いたな。こっちの山の霞は立たないでほしい。見えなくなっちゃうから。
七十四番 源俊頼朝臣
憂かりける
人を初瀬の
山おろしよ
はげしかれとは
祈らぬものを
~ 歌の意味 ~
私につれないあの人の心が少しでも私になびくよう、長谷寺の観音様にお祈りしたのに。
七十五番 藤原基俊
契りおきし
させもが露を
いのちにて
あはれ今年の
秋もいぬめり
~ 歌の意味 ~
約束したじゃないの。ヨモギについた露のように心づよいあなたの言葉を信じて、それなのに、ああ、今年の秋も願いがかなわず、行っちゃった。
七十六番 法性寺入道前関白太政大臣
わたの原
こぎ出でてみれば
久方の
雲ゐにまがふ
沖つ白波
~ 歌の意味 ~
広い海に船で漕ぎ出してみた。遠くを眺めると、空に浮かぶ雲と、見分けがつかないような白波が立っているじゃないですか。
七十七番 崇徳院
瀬をはやみ
岩にせかるる
滝川の
われても末に
あはむとぞ思ふ
~ 歌の意味 ~
川の浅瀬で流れが速く、岩に邪魔されて流れが割れてしまっても、私たちはいつかはきっと逢うことができますよね。
七十八番 源兼昌
淡路島
かよふ千鳥の
鳴く声に
幾夜ねざめぬ
須磨の関守
~ 歌の意味 ~
淡路島から渡ってくる千鳥の鳴き声で、須磨の関守はいったい幾夜目を覚ましたことだろう。
七十九番 左京大夫顕輔
秋風に
たなびく雲の
たえ間より
もれ出づる月の
かげのさやけさ
~ 歌の意味 ~
秋風に吹かれてたなびいている雲の切れ間からもれ出てくる月の光の、何と澄み切った美しさだろう。
八十番 待賢門院堀河
長からむ
心も知らず
黒髪の
乱れてけさは
物をこそ思へ
~ 歌の意味 ~
昨晩あなたは私を抱いて愛してくれましたが、いつまでも変わらずに私を愛してくれるのかしら。そんなことが心配で、この黒髪の乱れのように、私は物思いに沈んでいます。
データを削除
※デモなのでリンク先ページが開くだけです